本サイトの記事は広告を含みます

【大学生】失礼のないメールの書き方【テンプレ付き】

どうも!
ブロガーのNAO ( @NAO_BLOG_ac )です!!(言ってみたかっただけ)

今日は、多くの大学生が最初に頭を抱える

「メールの書き方」

についてです。
レポートを提出するとき、講義について何か質問や連絡事項があるときなど、大学生活を送る上で教授とのメールのやり取りは避けられません。
ただ、メールの書き方について習う機会がないのに、いきなり書けといわれても困るというのが皆さんの現状ではないでしょうか。
ここでは、相手方に失礼にならない必要最低限のメールの書き方を紹介します。

就活生の方向けの少し発展的なメールについては、下の記事で例文を紹介しています。
こちらも是非参考にしてください。

【例文付き】インターンのお礼等、企業とやり取りする際のメールの書き方 【就活生向け】

まずはテンプレ

以下をコピペして要所要所を変えて送れば失礼にはならないはず。

タイトル:△月〇日分の課題提出

田中 様

いつもお世話になっております。
YY学部の鈴木です。

△月〇日分の課題を提出いたします。
提出が遅くなり申し訳ございません。

お忙しいところ恐縮ですが、ご確認お願いいたします。

==========================================
鈴木 太郎(スズキ タロウ)
XX大学 YY学部 ZZ学科
学籍番号:1111111
Tel:○○○-○○○○-○○○○
E-mail: ○○○○@△△
==========================================

ポイント・注意事項

以下のポイントだけに気を付ければ問題ないです。

以下の5つさえ守ればOK!
  • タイトルを必ず書く
  • 本文最初に誰宛かを記載
  • 誰からのメールか名乗る
  • 本題の後には締めの言葉を付ける
  • 最後にフッターを載せる

おわりに・おススメ記事

たった5つのポイントを押さるだけで、失礼のないメールになります。
大学以外にも、就活で企業の方にメールする際にも守るべき最低限のマナーなので、早く身に着けることをお勧めします。

就活生・大学生向けのお得な情報を紹介しています。
ぜひ1度覗いてみてください!😁

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA